2015年06月17日

韓国で干ばつ深刻 一部地域では観測史上最低の降水量

韓国で干ばつ深刻 一部地域では観測史上最低の降水量

【ソウル聯合ニュース】朝鮮半島の中部と北部が雨不足に苦しんでいる。韓国の首都圏を含む中部地方の場合、梅雨入りが遅かった上に空梅雨が予想されており、農業への影響も懸念される。

 専門家らは気候変動を原因に挙げる。朝鮮半島の大干ばつ周期説も飛び出している。

◇江原道の一部で過去最悪の雨不足
 韓国気象庁によると、中部地方のソウル、京畿道の年初から今月14日までの降水量は161.5ミリと、平年の55%程度となっている。北部・江原道の嶺東地域は141.9ミリと平年の39%にとどまる。さらに同道の束草は139.8ミリ、江陵は144.0ミリで、気象観測が始まった1973年以降で降水量が最も少ない。

 気象庁関係者は「韓国の地域的な特性上、もともと冬と春は降水量が少なく乾燥するが、今年は特に雪と雨が少なかった」と説明した。昨年から降水量が少なく、雨不足が一層強く感じられるという。

 中部地方は高気圧の影響が大きい。南部地方ではある程度雨が降っているが、水蒸気が山脈を越えず、中部地方に雨を降らせずにいる。

◇原因は気候変動
 専門家は雨不足の原因として、地球温暖化による気候変動を挙げる。

 ソウル大地球環境科学部の許昌会(ホ・チャンフェ)教授は、2012年を含む近年の雨不足の原因はまだ明らかでないとしながらも、「地球温暖化により気候が変わる過程で、不安定になっているとみられる」と話す。春と秋が短くなり、春夏は亜熱帯性気候に変わりつつある。特に、「雨不足だけでなく、集中豪雨や台風、熱波、寒波など極端な現象が発生している」と指摘した。

 韓国気候変化学会の権ウォン台(クォン・ウォンテ) 会長は「韓国周辺の高気圧が長期停滞しており、低気圧が中部地方まで北上できない。昨年から雨が少ない状態が続き、雨不足が深刻化した」と分析した。

 一方、気候変動だけでは歴史的に繰り返される雨不足を説明できないとの意見がある。このため朝鮮半島が124年周期の大干ばつ期に入ったという説も関心を集めている。

◇雨不足、7月にある程度解消か
 気象庁は、中部地方に例年よりやや遅く、7月初めに梅雨前線が北上すると予測する。同庁関係者によると、最近は雨が降っても降水量が絶対的に足りないが、7月初めを過ぎれば梅雨前線の影響で雨不足がある程度解消される見通しだ。

 しかし、今年に限らず、朝鮮半島が次第に干上がっていくとの懸念の声も強まっている。専門家らは雨不足に対する体系的な備えが必要だとする。

 高麗大の崔勝一(チェ・スンイル)教授(環境システム工学)は、一部の官庁が行っている対策は短期的なものにすぎないと指摘する。雨不足地域の周辺の水源開発にとどまらず、相対的に水資源が豊富なほかの地域の水を利用する方法も考慮する必要があるとした。また、下水の再活用にも目を向けるよう提言した。

 ほかにも、気温の変化に応じ農作物の種類の変更を長期的に検討したり、水の貯蔵施設やダム、貯水池などの整備、これらをコントロールする政府レベルの組織を設けたりする必要性などが指摘されている。





聯合ニュース(2015.06.16)


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
「エマ・ストーンがARMY」 防弾少年団の米SNL出演で高まる期待
韓国「3月就業者」2カ月連続20万人台↑…雇用率歴代最高値
韓日友情賞を受賞した李相花-小平、「友情をずっと大切にしていきたい」
<サッカー>FIFA、2023女子W杯南北共同開催を提案…韓国協会「検討段階」
“防弾少年団の父”パン・シヒョク氏「人が作った夢を拒否せよ」
ドラマ『皇后の品格』、視聴率16.1%でまた自己最高記録を更新
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 「エマ・ストーンがARMY」 防弾少年団の米SNL出演で高まる期待 (2019-04-11 15:07)
 韓国「3月就業者」2カ月連続20万人台↑…雇用率歴代最高値 (2019-04-10 16:49)
 韓日友情賞を受賞した李相花-小平、「友情をずっと大切にしていきたい」 (2019-04-08 09:45)
 <サッカー>FIFA、2023女子W杯南北共同開催を提案…韓国協会「検討段階」 (2019-03-04 16:33)
 “防弾少年団の父”パン・シヒョク氏「人が作った夢を拒否せよ」 (2019-02-27 11:54)
 ドラマ『皇后の品格』、視聴率16.1%でまた自己最高記録を更新 (2018-12-27 14:41)

Posted by wamindan at 13:37│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。